開業しても、お子たち(・・)(’’)(`´)日記。(福岡の元バーテンダーさん) -2ページ目

開業しても、お子たち(・・)(’’)(`´)日記。(福岡の元バーテンダーさん)

元バーテンダーが『結婚までのお子日記。』としてはじめたこのブログ、いつしか行政書士として働くマリさん(^^)の『開業しても、お子たち(・・)(’’)(`´)日記。』になりました♪

こんにちは。行政書士のマリさんです。


今日は子連れ行政書士らしく、


子連れネタを。(^^)


終活(エンディング活動)の研修の後に


ニタロウを連れてお出かけしてきました。


アンパンマンミュージアム 福岡


タイトル通り、


アンパンマンこどもミュージアムinモール福岡


のプレオープン音譜


(公式HP→http://www.fukuoka-anpanman.jp/


(グランドオープンは平成26年4月18日金曜日)


この日(4月15日)は


マスコミ関係者や建設関係者(のご家族)、


リバレイン内(ミュージアムの入ってる商業施設)のスタッフさん向けの内覧会だった模様。



マリさん、何の関係もないんですが、


招待券をいただきました♪(ありがとうございます!)


ホントはマリさんじゃなかったんだけど、


のっぴきならぬ事情ができて急遽マリさんが連れて行くことに。


招待券で大人1名+子ども1名入れる・・・


って事で、


ニタロウ(第3子)を連れて行きました♪


(ということで、終活講座も子連れ受講^^;)


このミュージアム、福岡市博多区のリバレインっていう


商業施設内にできました。


福岡市営地下鉄の中洲川端駅が最寄り駅。


このリバレイン、オープン当初は大人向けをコンセプトに


バブルの名残りだったこともあり


ブランド品のためのモールでした。指輪


となりには博多座、そしてホテルオークラ。


(一般庶民には近寄れない高級な感じだったのです)


ね、ちょっと大人な感じ。宝石赤


が、


時は流れ・・・。


施設側も生き残りをかけて決断したんだろうなぁ(苦笑^^;)


子どもたちが一度は通る道、アンパンマン色に・・・。アンパンマン


マリさんが(--)と結婚式を挙げた場所は


『なんということでしょう!(ビフォー・アフター風)』



こんなんなりましたwww。(>▽<)))

↓↓


アンパンマンのダンスショー♪


これが同じ場所なのかー!


まぁ、いいんだけどね。でも寂しい(^^;)


夏にはビアガーデンもあったり


アトリウム挙式

だって、コレだったのにラブラブ




こうなった。目

アンパンマンやドキンちゃんが飛んでいます。あせる


ニタロウは風船を欲しがりましたが


一個1300円。


(^^;) 他のにしようや。


と阻止しました(笑)




ステージ裏には滑り台や砂場、ボール遊びのできる場所も。


そして、お店屋さんができる場所。



ショップもいろいろ。


ペコちゃんとアンパンマンのコラボの飲食店も


入っていました。


日替わり工作教室を開催しているスペースや


パン屋さんも。(←ニタロウは見向きもしなかった^^;)




キャラクターがお出迎え。


でも、これまたスルー。


一番好きなのは


別のところにこっそりとたたずんでらっしゃった


めいけんチーズ
めいけんチーズなんだそうな(^^;)


アンパンマンミュージアムって初めて


だったけど、


小さい子(未就園児・園児)だけが対象と思っていたけれど、


意外と小学生の低学年もイケそう。

 

建物の端々に


原作者のやなせたかしって、


きっとこういうこと好きなんだろうなっていう


小さなアイデアがたくさん。


(階段とか、壁にちょちょっと描いてある一言とか)




アンパンマンとのふれあいタイム(?)


お腹が空いたらココで食べて、(一時退室ができないような)


また遊んで・・・


と遊び倒すための施設なんだろうな。


と思いました(^^)♪



入場料が1歳以上で1人1500円・・・。


横浜や神戸にもアンパンマンミュージアムがあるらしいけど、


きっと、福岡では、しばらくは混雑するだろうけど


コレだと入場者数が頭打ちで伸び悩む気がする・・・。


その昔、イオンモール福岡が出来た当初にあった、


しまじろうのタウン(覚えてる?)が


アンパンマンバージョンになって、


さらに、飲食店も入ってるおにぎりラーメンソフトクリーム、と言う感じ。


しまじろうタウン、結構好きだったんだけどな。


なくなっちゃったんだよね・・・(^^;)


福岡の人って、新しいモノ好きだけど、


意外とケチが多くて(マリさんも含めて:笑)


何度もリピするってあんまりない感じがするので、


数年後には【平日割り】とか、できると思う。


(というか、できたらいいな♪)


でも、子どもを遊ばせるには


食事もできるし、楽しい施設だなぁと思いました♪


(^^)


さて、お土産は・・・

写真館での写真(2枚で2100円)


子どもが3人いると、


なかなかニタロウとの2ショットが撮れないから


たまにはね(笑)


あと、アンパンマンのコップ付きソフトクリーム(630円)


晩御飯にはアンパンマンのメンチカツを買って帰り、


朝のお弁当用のチーズコロッケ(あとは揚げるだけ)を。




めいけんチーズの絵が描いてあるチーズコロッケ。


メンチカツは、意外と便利かも♪


プレオープンなので、お店側もバタバタしていたようで


帰りに人形焼をオマケでもらった♪


(お待たせされたからかと思われる。そんなん気にならんのに^^)


プレオープンで仕事の後に行ったので閉館までの1時間ちょっとの


滞在時間でしたが、ニタロウも楽しそうで、


もっとゆっくり遊べそうでした。


(^^)また行ってみようっと!


アンパンマンこどもミュージアムinモール福岡

公式HP↓

http://www.fukuoka-anpanman.jp

✿―――✿―――✿


アンパンマンミュージアム福岡には


パン屋さん、うどん屋さん、おにぎり屋さん、お惣菜屋さん、

レストラン、ソフトクリーム屋さん、ハンバーガー屋さん


が入ってました。


こんな飲食店をやりたいなと思ったら、保健所への営業許可申請は


元バーテンダー、飲食店出身の行政書士、マリさん(福岡市南区)に


お気軽にご相談ください♪



marimura@office.name


(^^)

【警察署への許可申請や届出】

こんにちは、福岡市南区行政書士のナカムラマリです。
地図とにらめっこするのも


行政書士の仕事の一つです。


建てたいお店はドコでも建てられるのか?
というと、そうではありません。
例えば、

仮に住民運動などがなかったとしても、パチンコ屋さんは
住宅専用の土地には建てられません。家
逆に工業専用地域に住居を建てることはできません。叫び
このように
『建築物の用途の制限』というものがあります。




んじゃ、なぜマリさんが調べてるのかって?

そう、警察(公安委員会)に許可申請する風俗営業の店舗

営業することができる場所なのかを調べるのです。本ビル

(風俗営業と言ってもこの場合、いわゆるエッチな店では
なく、麻雀屋さんとか、スナックとかクラブとか)

意外と建てられない、って場合あります・・・。ショック!
特に田舎の方に行くと。

この場所でスナックをやりたいけど、大丈夫かな?カクテルグラス
そんな時は
元バーテンダーの現在行政書士マリさんに
ご相談ください(^^)


警察署(公安委員会)への

風俗営業法上の許可申請、深夜酒類提供飲食店届出、

なにも悪いコトをしていないのになぜか警察に行くのが妙
にイヤなあなた!

福岡県内の警察署への申請手続きは

ぜひ、ふっけい君(福岡県警マスコット)好きのマリさん
にお任せください♪

行政書士ナカムラマリ(^^)

平成26年度になりました。


子どもたちも学年が一つずつ上がって


ちょっぴりたくましくなりました(^^)


さて、マリさんはというと・・・


プライベートでは


今年度、小学校の地域委員の副委員長を仰せつかりました。


基本は登校指導なんかの交通安全に関することを


やる部署です。


もし事故った時はうちの事務所(交通事故係@ふくおか)


が便利だけど、


本来は交通安全であることが一番いい。


事故で困ったになる前に、事故に遭わないようにする対策が


絶対大事だ!と思うわけで・・・。


小学校役員さんってのは、子ども1人につき、子育連と学校と、それぞれ1回ずつ・・・。


あとまだまだ残ってるー(><)))


公立に通う子だくさんって、恐ろしい(笑)



さて、本題。


平成25年度はありがたいことに


うちの事務所がお呼ばれして


『エンディングノートと遺言のい・ろ・は』


『今すぐ聞きたい終活講座』


『遺言を書いてみよう』


『相続が争族になる前に』


など、


さまざまな場所でお話しさせていただきました。


費用を徴収して行うタイプのものもあれば、


福岡市内の公民館さんや老人クラブさん、


大野城市内の公民館などからお声かけいただいて


地域の方たちは無料で聴いていただける講演なども♪



『終活(しゅうかつ)』とひとくくりに言っても、


遺言や相続と言うことは、法律が根拠となるので


知ってるようで実は知らない方が多かったのが


とても印象的でした。


(たとえば、子どもが生きている場合でも孫に相続権があると

思っているケースは本当に多い)


法律知識は沢山の人に広く知っていただきたいので、


なるべく費用の個人負担が無い方がいいなと思っているので


公民館等からのお呼ばれはとても嬉しい。


(公民館さんが講師料を払ってくれます♪)


ほら、法律って、知ってるか知らないかで


その人たちの家族の運命をも変えてしまう可能性があるから・・・。



写メはとあるNPOグループさんからのご依頼で


遺言・相続についてのお話をさせてもらったときに


主催の方からいただいたパステルアート。

行政書士として、図面は書けてもこんな風に


素敵な絵を描くことができないマリさんは


さっそく事務所に飾りました♪(^^)


いーなー、こういうのちょちょっと描けたらなぁ。



【福岡県内で】

遺言や相続に関する講座をお探しの

公民館さん、老人クラブさん、介護施設さん、

行政書士マリさんが喋ります♪


法律を知らないばかりにあなたの地域の方々が

困ったになるまえに。

知ってて安心、聞いて納得。

そんな講座を開きませんか?


(^^)

講座の内容や講師料と交通費実費などお問い合わせはお気軽に。

(講師は福岡市南区より参ります。福岡市南区近郊市町村は交通費要りません。)



行政書士ナカムラマリ

【平成26年4月12日(土)の交通事故無料相談会in行橋市のお知らせ】

毎月1回開催している福岡県行政書士会主催の
交通事故無料相談会です。

平成26年度もやりますよ~♪(^^)
今月は行橋、5月は久留米です。

毎月1回福岡県内をぐるぐる回ってます。今回は福岡県行橋市
商工会議所内の会議室です。
北九州小倉駅から行橋までは電車で30分くらい?
大分からもご相談者がいらっしゃることがあります。
敷地内に駐車場ありますのでご利用ください。

マリムラ事務所の所長のナカムラも相談員として
出席します。差し入れ歓迎♪コーヒ-以外で。(←こらっ
^^;)


予約不要で無料です!(←県会主催なので、相談無料♪)


【日時】
平成26年4月12日(土)10時―16時

NEC_1727.JPG

【場所】
行橋市 行橋商工会議所

【相談内容】

たとえばこんなこと・・・

・交通事故解決までの流れを知りたい。
・相手が無保険だった。
・相手保険会社が治療の打ち切りを言ってきたがまだ痛い。
・賠償金額はいくらくらいが妥当なのか?
・後遺症が残ったけれど、正しく認定されているのか知り
たい。
など交通事故に関する書類作成に関するご相談ください。

【持ってくるモノ】
・事故の内容が分かるもの(交通事故証明書など)
・治療の内容が分かるもの(診断書・レセプトなど)
・後遺症が残ったという診断書や後遺障害の認定理由書
・相手保険会社からのお手紙など

持ってくるモノは、なくてもアドバイスできますが、これ
らの書類があるとより具体的にアドバイスが行えます。

困ったになってどうしようもなくなる前に
お気軽にご相談ください♪マリさんのブログ見ましたと言っ
ていただけると喜びます!
(^^)




【平成26年3月8日(土)の交通事故無料相談会in春
日市のお知らせ】

毎月1回開催している福岡県行政書士会主催の
交通事故無料相談会です。

毎月1回福岡県内をぐるぐる回ってます。今回は福岡県春
日市のクローバープラザです。敷地内に駐車場あります。
マリムラ事務所の所長のナカムラも相談員として
出席します。差し入れ歓迎♪コーヒ-以外で。(←こらっ
^^;)


予約不要で無料です!(←県会主催なので、相談無料♪)


【日時】
平成26年3月8日(土)10時―16時

NEC_1727.JPG

【場所】
春日市 クローバープラザ(工芸室)
JR春日駅前のでっかい建物です。


【相談内容】
・交通事故解決までの流れを知りたい。
・相手が無保険だった。
・相手保険会社が治療の打ち切りを言ってきたがまだ痛い。
・賠償金額はいくらくらいが妥当なのか?
・後遺症が残ったけれど、正しく認定されているのか知り
たい。
など交通事故に関する書類作成に関するご相談ください。

【持ってくるモノ】
・事故の内容が分かるもの(交通事故証明書など)
・治療の内容が分かるもの(診断書・レセプトなど)
・後遺症が残ったという診断書や後遺障害の認定理由書
・相手保険会社からのお手紙など
持ってくるモノは、なくてもアドバイスできますが、これ
らの書類があるとより具体的にアドバイスが行えます。

困ったになってどうしようもなくなる前に
お気軽にご相談ください♪マリさんのブログ見ましたと言っ
ていただけると喜びます!
(^^)




【料理教室に許可は必要か?】

こんにちは、

元バーテンダーの行政書士のマリさんです(^^)

食品を扱う仕事には、保健所の許可が必要なモノが
とーっても多い。

だって、直接口に入れる食品は人体への影響が大きいから。
ということで、...
クッキーを売る、スープを売る、ハーブティーを売る
弁当を売る・・・
こんな場合には

食品衛生法上の営業許可が必要です

許可が要るということは
ハーブティーや弁当を作るキッチンは
家庭のキッチンとの併用不可!です。



そこで、
料理教室は?と聞かれました。
お料理上手な方がいろんなお料理やお菓子作りを
生徒さんに教える・・・
ママさんにも人気の講座らしいです。
こんな場合、
食品衛生法上の許可が要りますか?

答えは
NO!(食品衛生法上の許可は要りません)
です。

パン教室やキャラ弁講座、料理教室、お菓子教室・・・などなど。
許可が要らないということは、
施設要件がないということなので、
自宅キッチンを利用してもOKです。

ただし!!!
そこで作ったモノを販売するとなると、
NG!(許可が必要)です。

たとえば、パン教室でたくさん作ったので
売っちゃおう!(←コレは、菓子製造業という許可が要ります。)
その場で売って食べさせよう!(←飲食店営業という許可が必要)
ということは、残念ながらできません。
施設要件の整っていない自宅キッチンで作ったモノは売れないのです

あくまでも、料理教室は料理を作る技術を教えるもので
【食品を製造し提供すること】ではないのです。

ここらへん、ちゃんと考えて許可の要不要を
確認しましょう。

知らなかったではすまされませーん♪

ちなみに、焼き芋屋さんには
食品衛生法上の許可は要りません。
(写メはコンビニ手作りカツサンド、
コンビニはあのレジ内で許可を取ってるんです♪)

今もぐりでやってる方(笑)、
行政書士には法律で守秘義務が課せられています。
菓子製造許可、飲食店許可のご相談は
元バーテンダーの行政書士マリさんへ
お気軽に♪
(^^)

【相続関係図作成】

人が亡くなると、家族などで財産や借金などの遺産を分けることになるのですが、

そのことを『相続が発生する。』といいます。

相続が発生したら、遺産を分ける手続きをするときに
必要な書類です。メモ

コレをもとに、

遺産分割協議書(いさんぶんかつきょうぎしょ)

を作成します。




相続人が個人でいくつもの書類を集めたりすると...
結構大変なので、
ご依頼いただくのですが、
スムーズに事が進みます。
そりゃ当たり前。
それが私たちの仕事なので。
(^^)

来週、再来週と2か所の公民館で終活講座やります。
以前、とある地域で行った時、
そんなこと知ってるわよ感満載だったにもかかわらず、


実際に相続関係図を作ってみよう♪という


時間を作ってみたところ、

まだお子さんが生きてるにもかかわらずお孫さんも
相続人になると思われていた方など
意外と多くいらっしゃったのが
とても印象的でした。目

知ってるようでちゃんと知らない。』
私たち士業が当たり前だと思う事と
シニア世代が当たり前だと思う事が同じじゃない。
そういう意味で生の終活を感じることができました。

私自身も勉強になりました!ニコニコ

2回ともそれぞれの地域の住民の方が対象なのですが、
法的に大事なコト、分かりやすくお伝えできますように。
(^^)



【その被害者請求、大丈夫?】


交通事故に遭うと、治療先を自分で選ぶのですが

その際に、相手の任意保険が使えない場合(未加入など)、

医療機関(病院・整骨院など)から

『自賠責保険(強制保険)が使えますので被害者請求しませんか?』と言われたときは

どうすればいいでしょうか?

『治療費の窓口支払いが無くなりますよ』

『簡単ですし、すぐに慰謝料も振り込まれますよ。』

などと言われた時、

まずは、

①自分の加入保険がどんなものだったかを思い出してください。

ネット保険ならスマホでも契約内容が確認できますね。

代理店経由ならすぐに代理店さんに電話して聞いてみてください。


自分の保険を使うなんてイヤだ!むっ

とおっしゃる方は大変多いのですが、

仮に相手が100パーセント悪い事故だったとしても、

もしも相手に自動車賠償保険(任意保険)が無いのであれば、

イヤだなんて言ってる場合じゃありません。パンチ!

怒りだけではなく、一旦冷静になることも重要です。



相手に保険が無くても、

ご自身やそのご家族が加入している自動車保険を

利用することができる場合があります。目

代表的なものが


人身傷害補償特約保険(人傷=じんしょうほけん)といいます。)


これは自分の過失の有無にかかわらず


交通事故でケガをしてしまったら利用できるものです。


そして、ほとんどの場合が限度額が強制保険の120万円よりも


高めに設定されています。(1000万円、5000万円など)

人身傷害補償特約を利用する場合、

ほとんどが健康保険を利用してくださいと

自分の保険会社から言われます。ひらめき電球

そこで、


『なんか、自分の保険会社に健康保険を使ってと言われました~。』と

この説明を医療機関にすると、

なぜか医療機関から

『強制保険である自賠責保険に【被害者請求】しませんか?』

『窓口での支払いは無くなりますよ。被害者なので、自分の健康保険なんてつかわなくてもいいですよ。』

と言われる場合があるようです。えっ

そんな時は要注意です。


ここでは理由は割愛しますが、


【相手に任意保険が無い=マイナスからの始まり】叫び

だと思ってください。


一般的な交通事故とはまた違うのです。

より慎重に事故解決まで進めていかなければなりません。

この場合、残念ながら相手の方は

(年間高くても数十万程度の任意保険に入っていないくらいなのでガーン、)

大金持ちである可能性は低くなります。

賠償する保険(任意保険)が無い相手との事故は

こちら側が冷静になるしかないのです!!


もしも、交通事故に遭ってしまったら・・・


警察への事故届と


交通事故係の行政書士マリさんにお気軽にご相談を。グッド!


メールでのご相談は初回無料です。


交通事故係@福岡 】(←HPにメールフォームあります)


それでは今日も交通安全でいきまっしょい♪


(^^)ナカムラマリ



こんにちは、元バーテンダーの行政書士マリさんです。


【今日は食べ物販売に関する許可の話。】


主婦が大好きな食のイベント♪


(主婦に限らず大好きとも思われる~^^)


安全』とか『安心』って言葉に

乗せられて、良い材料を使って


ママ達が腕によりをかけた

お弁当や焼き菓子などをイベントで

販売するには

≪食品衛生法上の営業許可≫が必要です。

(行政書士は保健所への許可申請を業として行うことができる国家資格者です。)




たとえば、現行法上(いまのところ)、

個人の自宅でやっている料理教室には

営業許可は要らない目のですが、


許可が無い場所で作ったお料理やお菓子を

売ることはできません。(お弁当なんかもね。)叫び


(飲食物の提供ができる営業許可は施設要件があり、基本自宅はキッチンを2つ(家庭用と販売用)準備しないと営業許可が下りません。


しかも多くの場合、許可が無い販売物(無許可営業)には賠償保険が利用できないので

もし食中毒なんかが出ても治療費すらでてこない可能性も。ショック!

営業はお店を構えた人たちだけを指すのではなく、

たまにやるイベントの出店者にもあてはまります。


ココで重要なのは


【この出店者があまりにも食の法律について知らな過ぎる現実です。】ドクロ


許可が無いとママさんイベントで食べ物を作って販売できないということを


知らない人が多いんです。ガーン


食べ物の出店があれば滞在時間も伸びるので主催者は


見て見ぬふりだったりもします。


まさかダメだなんて思ってないので、出店してる当人たちは


【安全・安心・いい材料で美味しく作りました!しかも材料費くらいのお金しかもらってない♪】


って本気で思ってる。


もちろん、家で友達に振る舞うのであればいいでしょう。


でも!イベントには、不特定多数の来場者があるんです!目


コレはもう買う側も気をつけて~!ドキドキ


ママさんたちはママさん仲間がやっているイベントに対して


(いい意味でも悪い意味でも)疑うことを


あまりしません。


なので、イベントの主催者がリードしてあげることが大切です!

主催者側は、イベントを企画する時に


食に関する販売を行う出店者に対して

ちゃんと許可があるところで作ったモノなのか?(許可証を見せてもらいましょう)

臨時営業許可を取れるだけの設備を整えられるのか?(クレープとかその場で作る時など)

をしーっかりチェックすることをおススメします。


(販売するブースに営業許可証の写しを掲示しておくなどの配慮も。)



【ちなみに・・・】

食べ物販売といえども、すべてに必ず許可が必要、というわけではなくえっ

『焼きいも』キノコを作って販売するのは営業許可は特には要りません。


(美味しいねぇ~♪焼き栗なんかも許可要らないよ~ラブラブ!

他にも、焙煎した珈琲豆なんかの販売も。でもドリップコーヒー販売は・・・。

他にもウインナーを焼いてパンにはさんで販売だと許可が要る。

パックやビン牛乳を売るならまた別の許可が要る。

と、いろいろ基準があります。(すべて法令に基づいています。)本


『この場合、許可いるの?』ぶどうラーメン

『バザーをするんだけど、コレは、どの許可?』

『こんなイベントしたいんだけど、コレで販売できる?』


と思った時は元バーテンダーの行政書士マリさんにいつでもご相談ください。走る人


ってか、子どものために、安全!安心!なんて

謳ってるんなら法令も守っていただきたい。

と思うブラックマリマリ(笑)得意げ


自分自身も子育て中の主婦である一人として


自戒の念を込めて


福岡の保健所への営業許可申請のご相談なら、行政書士マリさんへ♪


(行政書士には法律により守秘義務が課せられております。

どうぞお気軽にご相談ください。)


行政書士マリさん相談箱

(初回メール相談は無料です。こんなこと聞いていいの?ってことでもお気軽に♪)

marimura@office.name




↓コチラは写メパンフレットのPDF版(福岡市保健所のHPより)

イベントで食べ物関係を出店したい人は見てみてね♪
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/